短納期、少額でビジネスアイデアの可能性を検証

新しいWebサービスのアイデアを思いつき、それを実際に作ること、もしくは試しに作ってみるとなると難しい場合が多々あります。主に、資金・人材・時間などのリスクにどう対処するかです。
エムページの「プロトタイプ開発」では、アイデアのプロトタイプを制作し短納期、少額でビジネスアイデアの事業化の可能性を検証するサービスです。

  1. prototype_icon01
    プロトタイプの意義

    低コスト、短期間で検証による学びを多く得られる。アイデアをさらにブラッシュアップする、大きく方向転換する、あるいは諦めるなど早期に決断できる。

  2. prototype_icon02
    実用最小限の製品

    業求める学びに直接貢献しない機能、プロセス、労力は全て取り除きます。アイデアの仮説部分が正しいのか、世の中に受け入れられるのかを検証する最小限の製品です。

プロトタイプの特長

  1. prototype_icon03
    アイデアの仮説を検証、計測する

    ページビュー数、コンバージョン率、登録会員数、フォロワー数、イイねの数など数字をもって仮説を確認できます。

  2. prototype_icon04
    仮説の検証に必要な機能だけを実装

    そもそも仮説が間違っていた場合、作った機能が全て無駄になってしまいます。失敗の完成を避ける事が出来ます。

  3. prototype_icon05
    技術コアとしてのAPIプラットフォーム

    弊社のAPIプラットフォームを利用して、短期製作、多デバイス対応に対応しています。

  4. prototype_icon06
    デザイン

    プロトタイプとはいえ、顧客の目に直接触れる部分についてはデザイナーを起用いたします。

オプションサービス

  1. prototype_icon07
    ブラッシュアップ、方針転換

    プロトタイプでの検証後、ブラッシュアップや方針転換を経てさらに継続した検証を行いたい場合、改修作業を行います(別途お見積り)

  2. prototype_icon08
    プロトタイプ運用サービス

    プロトタイプを運用する人員が確保できない場合などに、弊社がサイト運用を代行いたします。(別途お見積り)

  3. prototype_icon09
    ソース提供

    プロトタイプの製作に要した各種ソースコード、デザインデータ、関係書類は全て無償でお渡しします。お渡ししたものは全て改変自由。著作権はエムページが保持いたしますが、悪用されない限り著作権を行使することはございません。

  4. prototype_icon010
    ブラインド運営サービス

    プロトタイプ的な不完全なサービスを、自社サービスとして出すことがはばかられる場合は、弊社(エムページ)のサービス、あるいは第三者のサービスとして運営することも可能です。

ページ上部へ戻る